ロカ岬からバスで40分、シントラの駅前へ。
そこからさらにバスで移動。
「ムーア人の城跡」 と呼ばれる遺跡に到着。
石組みの建築物に掲げられた旗。
ここで花火が上がれば完全にスーパーマリオw
数々の櫓を結ぶ城壁の上は歩くことができます。
高さがあるので崖の上を歩いているような感覚。
風がかなり強く、油断するとあおられそう。
とてもスリリングなポルトガル版、万里の長城。
城壁があるのは山の上。 眺めは良好。
足元に王宮とシントラの町が広がっていました。
ぐるりと見回すと裏手のさらに高い位置に城を発見。
気になったので行ってみようということに。
さらにバスに乗り、移動。
最寄のバス停で下車。
そこからさらにミニバスで城の入り口へ。
少し歩いて、ようやく 「ペナ宮」 に到着。
城壁といい、この城といい、坂だらけ。
気合いで観光ww
なんとも不思議な雰囲気の建物。
資料によると、様々な建築様式が混在しているそうです。
イスラム、バロック、ルネサンス、等々。
内部を見学して外に出るともう黄昏時。
最終バスに滑り込み、シントラ観光終了。
王宮や町は見れませんでしたが、魅力的なところでした。
残りはまた、いつか…。
0 件のコメント:
コメントを投稿